新着情報

【満員御礼】1月19日(土) 医療ミニセミナー『認知症を知る!』開催

【満員御礼!】1月19日(土)医療ミニセミナー『認知症を知る!』を開催しました

みなさん、こんにちは。厳しい冷え込みの毎日が続いておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

そんな寒さにも関わらず、1月19日(土)14時開始の医療ミニセミナー『認知症を知る!』に、大勢の患者様や患者様のご家族、ご友人がお越しくださいました。ありがとうございました。

セミナーでは、認知症の種類や症状、治療と予防について学びました。みなさん熱心にメモを取りながらお聞きいただき、認知症が高齢化が進む日本社会とって、切実な問題であることを実感しました。

予防方法については

1.適度な運動
2.バランスのとれた食事
3.行動の心がけ『社会への参加』
4.脳のトレーニング方法

について学び、実際に身体を使ってトレーニングを行いました。

1.適度な運動

毎日「5000歩」でよいとのこと。それより多くても認知症に関しては改善の効果は変わらないとのことでした。

2.バランスのとれた食事

「バランスのとれた食事」といっても実際にどんな食材を揃えればいいのか、毎日のこと思うとさらにハードルは高くなりますよね。そこで便利な言葉があることを教えてもらいました。

『まごわやさしい』

『ま』(納豆・小豆・黒豆・枝豆・豆腐・油揚げなどの豆製品):植物性たんぱく質
『ご』(ごま・くるみ・栗・ぎんなん・松の実など種実類):たんぱく質・ミネラル・脂質など
『わ』(わかめ・ひじき・のり・昆布・もずくなど):ミネラルや鉄分
『や』(緑黄色野菜・淡色野菜・根菜類などの野菜全般):ビタミンとミネラル
『さ』(あじ・いわし・さば・鮭・えび・あさり・牡蠣・しじみなど):動物性たんぱく質
『し』(しいたけ・まいたけ・えのき・なめこなど):食物繊維やミネラル、ビタミン
『い』(さつまいも・じゃがいも・こんにゃくなど):食物繊維と炭水化物

ちなみに先生のお勧めは地中海料理でした。オリーブオイルを使い、野菜、豆、魚介類を中心とした食事はまさに理想的とのことでした。食材のお買い物の際には、ぜひ『まごわやさしい』を唱えながら、食材選びをしてみてくださいね。

3.行動の心がけ『社会への参加』

ご自分がいちばん楽しめることが一番ですが、お一人で何かするより、誰かと一緒に、または多くの方との関わりような行動をとった方が脳の活性につながるということでした。読書しているよりかも、人と一緒の時の方が脳はたくさん使います。どこのお店で食事をしようか、○○さんはこれが好きだからお土産に買っていってあげよう、お化粧しなくちゃ、洋服は何を来よう?と色々と考えますよね。これが実はとっても大事なこと、ということでした。

4.脳のトレーニング

先生と看護師さんが、実際にゲーム感覚で楽しめるトレーニングを実際にやって見せてくれました。

「難しそう~」とどよめく会場でしたが、その中のひとつを皆さんでチャレンジしてみました!

【ルール】
1:右手を上げる
2:左手を上げる
3:胸の前に交差
4:両手を頭の上に

先生が言った数字を聞いて、数字の動作を取ります。

いざスタート!1ケタは難なくと皆さんクリア。2ケタでは若干考える時間が発生に、頭の中がグルグル。ですが、この刺激こそがいいのです!これが大事なんです。

ゲームはやればやるだけ上達していきます。それは脳の学習機能が働くからです。慣れてしまって簡単にできてしまう時は、3ケタ、4ケタと増やして、さらに脳をたくさん使って活性化させていきましょう。

そんな盛りだくさんのセミナーは予定よりかも30分おどオーバー。皆さんとの笑いいっぱい、学びありの充実した土曜日の昼下がりとなりました。このセミナーへの参加そのものも「社会活動への参加」です。みなさん、まずは予防の1つをクリアしましたね!

次回開催は、

3月23日(土)14時〜15時くらい

の予定です。

たくさんの方のご参加をお待ちしております。みなさんで楽しく医療を学び、自分の健康維持にお役立ていただき、元気な毎日を過ごしましょう。

TOPへ